今日の練習/4i 背中を意識したスウィング

今日は近くの練習場で8i 150y 4アイアンでの背中を意識したダウンスウィングの練習。 腕の力に頼らず、背中の斜軸をダウンスウィング時にクラブヘッドをダウンブローに入射する角度で、左足かかとに踏み込みながら左の肩、腰を…

今日の練習・8i / 150y

8番アイアンでの基本練習メニューの一コマです。 ドローボールでグリーンの右側のエッジから回してピを狙ったショットです。 Facebook Twitter Youtube

今日の練習/ドライバー

三菱レイヨン Kurokage 60TX. テーラーメイド M1 10.5° スリーブ可変により9.5°に。 360°カメラを試しながら、成田の広い練習での練習です。 夜なので球筋も目で追い易いと思います。着地点は見えま…

ドライバー / ティーUPの高さによっての打点位置

ドライバーのショットでのスライスは、多くのプレーヤーの課題の一つとして取り上げられます。 曲がり幅が大きいスライスは、飛距離も出ずにペナルティーエリアや林の中に入ってしまう事も多く、ティーショットからスコアや自分の調子を…

今日の練習 / 55y 56° ピッチショット

今日は自分のいつもの基本練習です。 動画は55yの ウェッジ56°を使用して、ピン手前の出来れば上りのストレートライン、もしくは上りのフックラインのパッティングを残す想定のボールを上げて止める、ピッチショットの動画です。…

ウィークグリップ

『ウィークグリップ』は、(Weak=ウィーク=弱い)と解釈され、「飛距離が出ない弱い球筋」と思われてしまいがちですが、最近のクラブの進化やスウィング理論の進化で飛距離の出るフェードボールを打ちやすい握り方と、解釈も変わっ…

ニュートラルグリップ(スクエアグリップ)

『ニュートラルグリップ』(スクエアグリップ)の特徴は、身体の真ん中で腕をインサイドインの軌道でローテーションし易いというポイントです。 スクエアグリップと言われる通り、テークバック~フォロー間の軌道中の両手首、両手の甲、…

練習場でのリズムテンポ

練習場では、気になっている動きの練習をしている時などは特に、連続で打ってしまい、リズムやテンポが段々早くなってしまう事も有ります。 連続打ちで、身体に動きを馴染ませる為に行う練習ならば良いのですが、目的のハッキリしない、…

スウィング リズム・テンポ

音楽では、一定の間隔で刻まれた音のパターンを、リズムと言います。 例えばビートルズの、Tax Manのベースのリフ、レニークラビッツの「Are You Gonna Go My Way」のギターリフ、ジャズでは「Take5…

切り返し

戻る Share on facebook Facebook Share on twitter Twitter